会計士の転職・求人

株式会社ウィルハーツ

  1. 金融転職支援サービスエントリーフォーム
  1. 金融業界への転職でよくある質問
  1. 若手転職成功事例
  • 非公開求人とは?
  • 金融業界での初めての転職
  • 外資系金融機関への転職
  • 思わず目に留まる職務経歴書の書き方
  • 初めての転職英文レジメ作成
  • 各種コンサルファームの求人
  • 銀行・証券のリテールセールス
  • 戦略コンサルファームへの転職
  • 金融機関一覧
  • 投信投資顧問一覧
  • 投資ファンド一覧
  • コンサルティングファーム一覧
  • 職種一覧
  1. M&A最新求人
  1. 会計士の転職サポート

会計士の転職サポート、FAS・PE・IBなど貴方のポテンシャルを見抜きお手伝いいたします。

  1. 特集&コラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

このサイトはSSL認証を使用しており、エントリーフォームを暗号化して送信しています。セキュリティには万全を期しておりますので、安心してご利用いただけます。

金融転職 ホーム > 監査法人の転職・求人 >公認会計士 金融スペシャリストへのキャリア構築

公認会計士 金融スペシャリストへのキャリア構築

FASへの転職会計士バックグラウンドの求人は、常時有るとはいえ、業界毎に求める会計士資格プラスαの求めるスキルに差があるようです。大手証券会社の求人では、投資銀行部門でバリュエーション(企業価値評価)などの求人が多く見受けられますが、英語力をプラスαとして求めるところが多く、ハードルがかなり高い状況になっています。

企業再生系のアドバイザリーやFASの求人は多く、会計士資格ホルダーを通年採用しています。30代の場合は、会計士資格に加え、M&Aアドバイザリーやバリュエーション、デューデリの経験など、監査経験プラスαのキャリアのある方は高く評価されています。20代の方に関しては、監査経験のみでもポテンシャルを加味して採用しているファームも多く、これまでの監査経験を活かしながら、より企業経営に踏み込んだ仕事をしたいという方にとっては良いタイミングかと思われます。

戦略コンサルティングファームにおいては、採用意欲は旺盛ですが、会計士資格を持っているからと言ってプライオリティがあるような感じではありません。 地頭の良さ・論理的思考・コミュニケーション能力などを一般企業にお勤めの方と同じように求められます。財務会計コンサルティングファームに関しては、会計士バックグラウンドの方は歓迎されますが、英語力を兼ね備えている方のニーズが強いようです。

投資ファンドのコンサルタントの求人は、各社ともM&Aアドバイザリーや企業再生業務の経験、あるいは戦略コンサル経験のいずれかが必須となっているところがほとんどで、監査法人から直接転職というのは非常に稀で、M&Aアドバイザリー、デューデリジェンス、企業再生、戦略コンサル等の経験を積んだ後にチャレンジする方が現実的です。 また、アカウントマネージャーのポジションでは、会計士資格+英語力があれば、ターゲットに入ります。

一方で、ブティック系FASや4大監査法人系FASにおいては、クロスボーダー案件が急増していることもあり、M&Aトランザクションサービス、M&Aアドバイザリー、コーポレートストラテジー、バリュエーション部門では、英語力がある若手会計士を積極的に採用しています。おおよそTOEIC800点以上であれば、スピーキング力が劣っていても入社後鋭意努力することを条件に採用というポジションも見受けられます。

今後は、会計士資格ホルダーと言えどもキャリアアップを図るためには、英語力などの会計士資格プラスαスキルが必須となります。 求人企業が求めるスキルも高くなり、また希望するポジションで求められるプラスαもまちまちです。

ウィルハーツは、会計士ホルダーの方の転職サポートを得意としており、PEファンドをはじめ、FAS・証券会社の投資銀行部門・M&Aアドバイザリーなど豊富な実績を持っております。すぐに転職は考えていない方でも今後のキャリア構築に向けてサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

 
Copyright © 2005 WILLHEARTS Co.,Ltd. All rights reserved.
ページのトップへ戻る