株式会社ウィルハーツ
金融転職 ホーム > 職種一覧 >ファンドマネージャー|職種紹介

ファンドマネージャー

ファンドマネージャー

ファンドマネージャーとは機関投資家の運用担当者のことをいいます。専門知識に基づいて独自の判断を下し資産運用を行うファンドマネージャーには、投資収益を最大にする努力を要請されます。このため、市況の変化に応じて、ポートフォリオを変えて投資計画を見直すことが重要な仕事です。最近では、ファンドマネージャーの個性を最大限に打ち出したファンドもあり、運用成績を上げたファンドマネージャーにパフォーマンスボーナスを付与する運用会社も増えています。

ここ数年日本株アクティブ運用から撤退する外資系アセットマネジメントが目立ち、日本株ファンドマネージャーの求人は皆無の状況が続いています。しかしながらアジア株等外国株のファンドマネージャーの求人は多く、生保等のプロパー勘定でアジア株運用経験のあるファンドマネージャーなどがアセットマネジメント会社へヘッドハンティングされるケースが目立ちます。

また、運用会社では、外債ファンドや外部委託ファンドのマネジメント業務のポジションの求人は比較的多い状況です。また、生損保からの運用担当者の求人は、比較的コンスタントに見受けられます。特に、オルタナティブ関連の知識や運用経験のある方はニーズが高いようです。

アセットマネジメント・投信投資顧問会社・生保・損保・信託銀行・メガバンク・地銀などの金融機関では、様々な資金運用をしています。株式であれば、日本株、アジア株、米国株、欧州株、BRICKs株、債券では円債、外債、ここ最近はヘッジファンドやオルタナ系商品などでの運用にも積極的です。

運用会社や信託銀行の年金運用部など外部の資金を運用しているファンドマネージャーは、ファンドの運用を総合的に判断し、売買の指示を行います。「目論見書」に示した投資方針に基づいて株式や債券などで運用し、増やしていく責任者、それがファンドマネージャーです。多額の資産を運用するファンドマネージャーは、専門的な知識や経験を背景に、業界の内外を問わず、さまざまな情報を分析し、より効率的に資産を増やすべく運用の指示を出します。

ファンドマネージャーはトータルな知識を持ってファンドの運用に臨みますが、より投資の精度を上げていくためには、専門のスタッフを活用し、より多くの利益を出すことを目指します。例えば、実際に株式や債券の売買は、ファンドマネージャーが直接売買注文を出すわけではなく、ファンドマネージャーから指示を受けたトレーダーが行うことになっています。したがってこのようなトレーダーとのチーム連動も、非常に重要です。また、投資先の企業分析などに関しても、担当アナリストのレーティング変更は、とても重要です。

ファンドマネージャーになるためには、まず調査部で「証券アナリスト」として経験を積みます。証券アナリストは産業界の動向や企業の財務状況などについて、調査・分析するポジションです。そして「証券アナリスト」資格を取ります。その後、運用部門でファンドマネージャー・アシスタントとして先輩について実際にファンド運用を経験し、実績を積んでファンドマネージャーに昇格していくのが通例です。

この職種に問い合わせる

無料転職相談をご希望の方

SSL GMOグローバルサインのサイトシール

このサイトはSSL認証を使用しており、エントリーフォームを暗号化して送信しています。セキュリティには万全を期しておりますので、安心してご利用いただけます。

ページのトップへ戻る