株式会社ウィルハーツ
金融転職 ホーム > 職種一覧 > エンゲージメント投資|職種紹介

エンゲージメント投資

エンゲージメント投資

エンゲージメント投資とは、機関投資家等が投資先企業や投資を検討している企業に対して行う「建設的な目的をもった対話」のことを指します。機関投資家は、短期的なリターンを追い求めるのではなく、中長期的な視点から経営の改善に働きかけることで、企業の持続的な成長と企業価値向上を促すことを目指します。

エンゲージメントの手段としては、経営陣との直接面談や株主提案、議決権行使などがあり、投資先企業の持続的成長に向けてスチュワードシップ責任を適切に果たすための機関投資家の活動のひとつとなっています。

スチュワードシップ・コードとは、対話を通じて企業の持続的成長を促すために「責任ある機関投資家」としてのガイダンスを規定したものです。同コードでは、機関投資家がESG要素を含むサステナビリティの考慮に基づいて、企業とエンゲージメントを行い、企業の持続的な成長を促すことにより、中長期的な投資リターンの拡大を図る責任が明記されています。

日本では、2014年に制定されたスチュワードシップ・コード(責任ある機関投資家の諸原則)に基づき、機関投資家はエンゲージメントを通じて投資先企業の持続的な成長を実現していくことで、顧客や受益者の中長期的な投資リターンの拡大を図ることが求められています。

現在、エンゲージメントは投資の世界では当たり前のことになっていますが、企業経営者の視点から見ると、自分たちだけで、企業を経営していると近視眼的になってしまう可能性が高くなり、企業を取り巻く環境や世の中の流れが変化したことに自分自身で気づくのは非常に難しいといえます。

企業によっては、存続や安全性を優先するあまり、成長に向けた投資が適切に行われていなかったり、過剰な資金を内部留保したりということがありますが、これは株主にとっては、企業の真の価値が追求、提供されていない状態といえます。

そのような状況の時に、業界や世界の動向に熟知している外部の投資家が、エンゲージメントを通じて経営者に「気づき」を与えることができることから、企業経営者にとって、外部とのエンゲージメント(対話)は有益といえます。

このエンゲージメントは、経営者にとって良い刺激になり、実際に経営を変えていくことに役立ちます。その結果、経営状態が良くなって企業価値が向上し、企業の株価も上がっていくことにつながります。

この職種に問い合わせる

無料転職相談をご希望の方

SSL GMOグローバルサインのサイトシール

このサイトはSSL認証を使用しており、エントリーフォームを暗号化して送信しています。セキュリティには万全を期しておりますので、安心してご利用いただけます。

ページのトップへ戻る